道しるべ
2//8 ボケない小唄
母は来月の誕生日を迎えると満94才になります、認知症ではありますが、身体はすこぶる元気で、食欲もしっかりあり日々を穏やかに過ごしてくれています。
ただ家に居ててくれるだけで家族の一員としての確かな存在感と心の充実感があります、有り難い事です。
そんな母ですが、平日はデイサービスに通っていることもあり、時おり施設から色んなお知らせや情報を頂くことがあります。
最近、施設との連絡簿の中にとても面白い一文のプリントを頂きました、それが「ボケない小唄」という歌詞でした。
「お座敷小唄」の替え歌ですが、読む程に、どの節をとってもなるほどと納得できる、とてもよく出来た歌でしたので「備忘録」として紹介させて頂きます。
(1)何もしないでボンヤリと テレビばかりを見ていると
のんきなようでも年をとり いつか知らずにボケますよ
(2)仲間がいないで一人だけ いつもすることない人は
夢も希望も逃げて行く 年もとらずにボケますよ
(3)お酒も旅行もきらいです 歌も踊りも大きらい
お金とストレスためるひと 人の2倍ボケますよ
(4)風邪を引かずにころばずに 笑い忘れずよくしゃべり
頭と足腰使う人 元気ある人ボケません
(5)スポーツ・カラオケ・囲碁将棋 興味ある人味もある
異性に関心持ちながら 色気ある人ボケません
(6)年をとっても白髪でも 頭はげてもまだ若い
演歌歌ってアンコール 生き甲斐ある人ボケません
2014-02-08 06:22:25 | RSS