ing
トップページ » 8/26 社長の金言

道しるべ

8/26 社長の金言

時おり話題にするテレビ番組「カンブリア宮殿」ですが、最近のTV番組はほとんどHPがあるので、覗いてみたら、なかなか内容豊富で参考になる情報が掲載されていて、何か得した気分にさせられます。
 
特に、インタビューした有名・著名人のバックナンバー編、その中の「社長の金言」編では、貴重なキーワードが満載で、それだけでも示唆に富むヒントが得られて多いに勉強になりますね。
 
         
 
前回は、森下仁丹の駒村社長が登場されて、老舗企業の再興がテーマに語られていました。
 
引用させて頂きますと、、、
 
「駒村の老舗改革は、元・商社マンらしい考え方、スピード感で断行されている。
そのひとつが、中途採用の大量投入だ。社外から新たな人材を積極的に採用し、本社で働く社員の約6割が中途入社それにより仕事の大幅なスピードアップ、従来の考えに縛られない自由な発想がうまれている。
さらに駒村は社員の意識を変えるため、自ら部下を社外へ連れ出す。異業種との交流の中で社員の意識に生まれてきたのは、製品へのアイデアだけでなく、市場にとらわれない新たな分野への進出、、」
 
とあり、社長の金言は「危機意識を持って“眠れる宝”を探し続ける」と続きます。
 
もちろん、全て同じ様に出来る訳では無いですが、当社も業界では「老舗」の部類に入る社歴の長い企業なので、身近な例として受け止めれますし、何より画像を通じて「視覚イメージ」を持てますので、理解・吸収し易いのが良いですね。
 
他にも、、、
 
 2013年8月29日放送 トマトを極め続けて110年!農家と共に歩むカゴメ 強さの秘密  
カゴメ 社長 西 秀訓(にし・ひでのり)
金言1:健全な社会にこそ健全なビジネスは育つ
 
 2013年8月15日放送 不動の人気を博す!日本生まれのハンバーガーチェーンの秘密
モスフードサービス 代表取締役社長櫻田 厚(さくらだ・あつし)
 金言1:面倒くさいことを面倒くさがらずにやる
 
2013年8月8日放送 日本企業の力を引き出せ!ヒット連発!“可士和マジック”の神髄
サムライ 代表 アートディレクター佐藤 可士和(さとう・かしわ)
金言1:伝わっていない前提で仕事をする
 
 2013年8月1日放送 年商4000万円の農家続出 ニッポン農業の未来はココに!
和郷園 代表理事木内 博一(きうち・ひろかず)
金言1:必要なのは、農業経営者だ
 
バックナンバーは、遡って2006年からある様です、参考になる事は、全て吸収してやろう!と意欲が湧いて来ます。
2013-08-26 07:47:09 | RSS