道しるべ
5/10 ビジネスカレッジ
最近、通りかかりの序でに近所のレンタルショップTSUTAYAに暫くぶりに立ち寄ってみました。
借りる物が無くても、店内を一巡してみると、今何が流行っているのか、どんなコーナーが人気があるのかなどが分って、ある面世相の断片を見る思いでとても興味深いものです。
そんな中、ふと目に付いたのは一角に設置された「TSUTAYAビジネスカレッジ」というコーナーでした。
ツタヤHPでの案内によると、、
「TSUTAYAビジネスカレッジ」は、ビジネススキル、自己啓発、インターネット、投資、などの「学び」をテーマとするDVD、CD、BOOKのシリーズです。学びは「知的エンターテインメント」をスローガンに、現在は、書店で発売されるビジネス書と連動したラインナップを中心にリリース。
ここでは月間述べ 70,000人(2012年1月現在)のユーザ-が利用しています。ユーザーに向けた特別企画のイベントやセミナーを店舗、Web、イベント会場などで随時開催しています。詳細はこちらのポータルサイトにて順次ご案内いたします。どうぞお楽しみに!
、、、とありました。
どうも数年前から展開していた様で、今頃気付くのも遅いですが、それでもこれだけ一般ユーザーに支持されているのは、確かな世の中の変化を感じます。
一言で言えば、社会人になっても学ぶ事に貪欲になっている、又ならざるを得ない、、例えば終身雇用や年金制度が崩壊や破綻の兆しがある中、自分を守るのは会社でもましてや国でもない正に自分を守るのは自分自身だと多くの人が意識している1つの反映ではないのかなと感じました。
もちろん、知的好奇心に惹かれての部分もあるので、今回私は思わず「哲学の教室」と「経営の見える化」を借りてみました、確かに「読む」より「観る」方が楽なので、気楽に学べるのは有り難いですね。
2013-05-10 08:43:57 | RSS