ing
トップページ » 7/7 アウトソーシング

道しるべ

7/7 アウトソーシング

アウトソーシングを訳して外部委託とも言われ、自社で専門の部署を構えるよりも、外部でよりその分野に特化した会社に業務を委託することでコストを削減しつつ(サービス)品質を向上出来るとして、現代の経営においてよく見られる形態になりつつあります。

身近な例で言えば、コインパーク運営会社等がそれに当たるでしょうか、在阪の一流ホテルでも、ほとんどパーキングエリア運営を外部委託している様で、参考資料によると、特にここ数年来のアウトソーシング市場の伸びは顕著な様です。

当社も利用例として営業倉庫がそれに当たるでしょう、在庫機能・物量機能の一部を倉庫会社に委託しています。

とても便利なのは良いのですが、注意すべきは、時には委託しているサービス機能を常時維持出来ているのかという点で、ややもすると不備が出てくる事もあり、それが同時に委託した会社の責任になることです。

お客様にはアウトソーシング云々は関係のないことであり、当社においては物量機能に滞りがあってはならない特にこれからの繁忙期に、しっかりと維持管理に取り組んで行かなければなりません。

当社も今月に入り、曜日によっては一部受注品の発送日が遅延した例も出たりして、お客様にご迷惑をかけた事が誠に残念でなりません。

お客様に実害が出た訳ではないですが、販売機会ロスに繋がり得る様な事態を引き起こす原因が当社にあるというのは、とても看過出来ません。

会社上げて全力で機能維持のために努力し、特にお盆までの繁忙期には、多少のコスト増を度外視しても取り組んで行く覚悟です。

2012-07-07 11:59:27 | RSS